2019年12月21日
☆アルバイトさん募集のご案内☆
☆アルバイトさん募集のご案内☆
情報交流館では週2日ほど情報交流館の業務を手伝っていただけるアルバイトさんを募集しています。
【業務内容】
・イベント補助(準備と片付け、安全管理など)
・広報(ホームページの更新や案内文などの作成及び送付)
・館内の清掃
・簡単な木工キットの作成
など
人と関わることが好きな方、自然が好きな方にぜひ来ていただきたいです!
※詳細は情報交流館までお問合せ下さい。
kouryukan at 11:26|Permalink
2019年12月18日
削り馬(見本)を作りました!
グリーンウッドワークで使う削り馬の見本を作りました!
今回中心になって指導してくれる和田さんと一緒に、昨日削り馬を作りました!
お陰様でしっかりした安定感のあるものができました!
1月のグリーンウッドワーク講座の初回にひとり一つ作り、それを使いスツールを作ります!楽しみです!



(折りたたみ時)

ふかふか落ち葉と色づいたフウノキが、とっても気持ちのいい森林センターの森
kouryukan at 09:58|Permalink
2019年12月14日
里山体験講座(第一回)を開催しました!
里山体験講座(第一回)を開催しました!
天気も良く絶好の炭焼き日和でした。

参加者の皆さんはとても積極的で、木を運んだり、赤土練ったり、2月の駒うちに使うクヌギを伐倒するなど、和気あいあいと楽しく活動できました。
午後は里山散策をしながら炭窯跡巡りをしました。皆さん炭窯跡にも興味深々だったので、ついつい7つも巡ってしまいました。。「あれは散策ではなく‘‘藪こぎ‘‘だ!(笑)」と言われました!
くらしと炭焼きの会の岡崎さんからは、薪炭の生産量などから見る、暮らしの変化と里山との関わりなどについて、吉良川ご出身のご自身の経験から、里山と多様であることの大切さを飾らない口調で語りかけていただきました。
皆さんの興味や関心があることが近く、いろいろなお話が聞けてとても有意義でした。
15日の13時頃から火を入れ、炭窯の煙突の温度は21時の時点で80度くらいでした。
お二人が遅くまで火の番をしてくださっていました。
次回は1月18日!炭の出来具合が楽しみです。








天気も良く絶好の炭焼き日和でした。

参加者の皆さんはとても積極的で、木を運んだり、赤土練ったり、2月の駒うちに使うクヌギを伐倒するなど、和気あいあいと楽しく活動できました。
午後は里山散策をしながら炭窯跡巡りをしました。皆さん炭窯跡にも興味深々だったので、ついつい7つも巡ってしまいました。。「あれは散策ではなく‘‘藪こぎ‘‘だ!(笑)」と言われました!
くらしと炭焼きの会の岡崎さんからは、薪炭の生産量などから見る、暮らしの変化と里山との関わりなどについて、吉良川ご出身のご自身の経験から、里山と多様であることの大切さを飾らない口調で語りかけていただきました。
皆さんの興味や関心があることが近く、いろいろなお話が聞けてとても有意義でした。
15日の13時頃から火を入れ、炭窯の煙突の温度は21時の時点で80度くらいでした。
お二人が遅くまで火の番をしてくださっていました。
次回は1月18日!炭の出来具合が楽しみです。








kouryukan at 20:35|Permalink
2019年12月06日
今日の情報交流館
☆今日の情報交流館☆
本日は高知市内の小学校5年生が森林学習に来てくれました~^^
森林整備の体験と切った木を使ってキーホルダー作りのクラフトをしました!
今日はとっても寒かったですが、子どもたちは寒さにも負けず、とっても元気でした!
森林ボランティアのみなさんもとっても丁寧に指導してくださり、本当にありがたいです!
森での体験が子どもたちのこれからに繋がりますように^^











☆情報交流館では森林ボランティアとして一緒に活躍してくださる方を募集しています!
お気軽にご連絡ください!
本日は高知市内の小学校5年生が森林学習に来てくれました~^^
森林整備の体験と切った木を使ってキーホルダー作りのクラフトをしました!
今日はとっても寒かったですが、子どもたちは寒さにも負けず、とっても元気でした!
森林ボランティアのみなさんもとっても丁寧に指導してくださり、本当にありがたいです!
森での体験が子どもたちのこれからに繋がりますように^^











☆情報交流館では森林ボランティアとして一緒に活躍してくださる方を募集しています!
お気軽にご連絡ください!
kouryukan at 18:08|Permalink
2019年11月24日
12月の行事予定カレンダー(11月24日更新)
12月の「情報交流館 行事予定カレンダー」を掲載いたします。
年内は12月28日(土)まで営業しています。
尚、年始は、1月4日(土)から開館いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
現在掲載中の情報は、11月24日までの情報です。
利用状況が変更になった場合に、カレンダーを順次更新していきます。
シアターホールのご利用予約がある場合、遊べるおもちゃに制限がある場合がございます。
ご了承ください。

年内は12月28日(土)まで営業しています。
尚、年始は、1月4日(土)から開館いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
現在掲載中の情報は、11月24日までの情報です。
利用状況が変更になった場合に、カレンダーを順次更新していきます。
シアターホールのご利用予約がある場合、遊べるおもちゃに制限がある場合がございます。
ご了承ください。

kouryukan at 11:55|Permalink
2019年11月20日
里山体験講座(全3回)参加者募集中!!
里山体験講座(全3回) 参加者募集中!!
森の整備、炭焼き、きのこの駒うち、七輪を使った火おこし等の体験を通して、里山の利用と持続可能な社会について一緒に考えましょう。
🔰森にがあまりない、ノコギリなどの工具を使ったことがない、という方大歓迎です!
お気軽にご参加ください。

森の整備、炭焼き、きのこの駒うち、七輪を使った火おこし等の体験を通して、里山の利用と持続可能な社会について一緒に考えましょう。
🔰森にがあまりない、ノコギリなどの工具を使ったことがない、という方大歓迎です!
お気軽にご参加ください。

kouryukan at 14:30|Permalink
情報交流館まつりキッズフェスを開催しました!
☆こうち山の日 情報交流館まつりキッズフェス☆
開催しました~!
晴天にも恵まれ、たくさんの方にお越しいただくことができ、怪我や事故もなく無事に行うことができました!
そしてたくさんの笑い声や笑顔に出会うことが出来ました!
参加者のみなさんからは「楽しかった!」「また来たい!」「木にたくさんふれた!」「普段できない体験ができた!」などの沢山の感想をいただきました!
またボランティアさんに「優しく接してくれて嬉しい」「みんなとっても感じがいい」「おじいちゃんとのふれあいがとっても楽しい」などなど、うれしい言葉をこれまたたくさんいただきました!本当に嬉しいです!!
今回は100名を超えるボランティアさんが出展や運営に協力してくださりました。
みなさん森林や自然、そして喜んでもらうことが大好きなとっても優しい方々で、最後まで、笑顔とおもてなしとボランティア精神で頑張ってくださいました。
森林センターの気持ちのいい環境で、木や自然に触れる経験、おもしろいオンちゃんの話、家族や友達との楽しかった思い出は、子どもたちが大きくなったとき、自然に寄り添った判断にきっと繋がるものと思います。
キッズフェス開催にあたり、広報等ご協力いただきました皆さま、出展者の皆さま、そしてボランティアの皆さま、本当にありがとうございました!!
kouryukan at 14:19|Permalink