2016年10月
2016年10月18日
アサギマダラに会おう!★イベント報告
10月15日に「アサギマダラに会おう!」というイベントを開催しました。
アサギマダラは、日本各地~台湾の方まで海を渡って旅をするチョウです。
このイベントでは、そんなチョウの不思議に触れ、実際にマーキング体験をしました。
こんなに近くによっても逃げない・・・。
捕まえやすそうだけど、チョウも簡単には捕まりません。ひらりひらりと網をかわします。
捕まえたチョウには、捕まえたところと捕まえた日付、自分のマークを書いてまた逃がします。
この日捕まえたチョウがどこまで飛んで行くのか楽しみです。
実は、情報交流館にもフジバカマを植えていて、アサギマダラを呼ぼうとしているところなのです。
しかし、草刈りや水やりなど手入れが追い付かないことやイノシシが掘り返したりして写真のような草原になってしまいました・・・。
今度、交流館の草刈りやフジバカマの植栽をやるときはぜひ、お手伝いにも来てね!
kouryukan at 19:17|Permalink
2016年10月14日
森の整備実施中!
昨年に引き続き、自然体験ゾーンの森の整備を行っています。
毎週土日に、おんちゃんらが森の整備をやってくれています。
今日はその様子をご紹介します。
チェンソーで木を伐っていきます。伐る木は黄色いテープのついた木。
伐る木は森の生態系のこと、森の中で子どもたちが遊びやすいよう考えて決めてくれました。
たくさん伐った木。これをきれいに片づけるところまでお願いしています。
片づけたあとがこんな感じ。とってもきれいになっています。
みんなが使える森にするための森の整備もかなり大変な作業なのです。
今週は、今まで伐った木を炭として使うために森から出す作業を行います。
今年は作業面積が広いのに、活動者数が少ないので、結構大変・・・。
もしも、チェンソーが使えて、森の整備を手伝ってくれる方がいましたら、情報交流館までお問い合わせくださいませ。
毎週土日に、おんちゃんらが森の整備をやってくれています。
今日はその様子をご紹介します。
チェンソーで木を伐っていきます。伐る木は黄色いテープのついた木。
伐る木は森の生態系のこと、森の中で子どもたちが遊びやすいよう考えて決めてくれました。
たくさん伐った木。これをきれいに片づけるところまでお願いしています。
片づけたあとがこんな感じ。とってもきれいになっています。
みんなが使える森にするための森の整備もかなり大変な作業なのです。
今週は、今まで伐った木を炭として使うために森から出す作業を行います。
今年は作業面積が広いのに、活動者数が少ないので、結構大変・・・。
もしも、チェンソーが使えて、森の整備を手伝ってくれる方がいましたら、情報交流館までお問い合わせくださいませ。
kouryukan at 14:56|Permalink
2016年10月10日
秋の足音
10月になってもまだまだ日中は暑くて秋とは思えなかったですが、今日は、冷たい風が吹いて秋がようやくやってきたかなと感じる一日でした。
情報交流館の里山にも着々と秋の足音が聞こえてきています。
まだまだぼうしが大きい赤ちゃんどんぐり♪↑
風が吹いて緑のまま落ちてしまったどんぐりたち…
いまにもはじけそうなツバキの実!
緑色一色だった里山が赤や黄色に変化し始めています。
日々を過ごしているうちに、あっという間に冬が来てしまうので、ゆっくり変化していく秋の装いをぜひ楽しんでほしいです。
情報交流館の里山にも着々と秋の足音が聞こえてきています。
まだまだぼうしが大きい赤ちゃんどんぐり♪↑
風が吹いて緑のまま落ちてしまったどんぐりたち…
いまにもはじけそうなツバキの実!
緑色一色だった里山が赤や黄色に変化し始めています。
日々を過ごしているうちに、あっという間に冬が来てしまうので、ゆっくり変化していく秋の装いをぜひ楽しんでほしいです。
kouryukan at 17:27|Permalink
2016年10月07日
~情報交流館で開催されるイベント情報です~
親子で楽しむ!
草木染め体験教室
11月23日(水・祝日)森林総合センターにて草木染めのイベントが開催されます!
森林センターで開催されるのは久しぶりです!
指導は、樹木医という木のお医者さんが森林センター内を一緒に散策して木々についていろいろとお話をして下さいます!楽しそうですね。
木のお話を聞きながら、マイバンダナとマイコースターを作りましょう。
対象は小学生とその保護者になっております。
参加費は一人500円で、先着10組20名ですのでお早めにお申し込みください!
※詳細はチラシをご覧ください。
草木染め体験教室
11月23日(水・祝日)森林総合センターにて草木染めのイベントが開催されます!
森林センターで開催されるのは久しぶりです!
指導は、樹木医という木のお医者さんが森林センター内を一緒に散策して木々についていろいろとお話をして下さいます!楽しそうですね。
木のお話を聞きながら、マイバンダナとマイコースターを作りましょう。
対象は小学生とその保護者になっております。
参加費は一人500円で、先着10組20名ですのでお早めにお申し込みください!
※詳細はチラシをご覧ください。
kouryukan at 19:31|Permalink
2016年10月04日
なく虫の観察会でみつけた脱皮のその後…
なく虫の観察会のイベント中に、脱皮したばかりのバッタさんを発見!
なかなか目にする機会もないので、とっても注目されたバッタさんです。
このバッタさん、採ったときはうすい緑色だったのですが・・・
朝見てみたらなんと茶色になってました!
バッタやカマキリの仲間は、脱皮するときの周囲の環境の変化に対応して緑色になるか、茶色になるか決まるそうです。
このバッタをとったときは、緑生い茂る草むらにいたので緑色を目指して脱皮したのだと思います。
しかし、みんなに見せるためにケースに入れて茶色の机の上に置いたことで茶色になろうと決めたのだと思います。
写真の机の色とぴったりですよね。すごいなぁと思いながらも、ごめんね机の上で…という気持ちも。
ちなみにこのバッタは、クビキリギリスという種類で、観察した後は逃がしてあげました。場所はもちろん、茶色いところへ。
kouryukan at 18:42|Permalink
2016年10月03日
イベント報告★なく虫の観察会
10月2日になく虫の観察会を開催しました。
前日も雨が降ったり止んだりでお天気が心配でしたが、当日は晴れて、夜は星空まで見えました!
無事開催できてよかったです。イベントに来てくれたみなさま、ありがとうございました!
今回のイベントの様子をご紹介します。
イベントはまず講師の先生から「なく虫とは??」というお話からスタートしました。
そしてお話を聞いたあとは、外へ出てなく虫採集!
写真は木の上に棲むなく虫を取る方法を実践中です。
そうこうしているうちに夜もだんだんと暗くなって・・・
夜の野外観察スタートです!虫の音に耳を澄ませながらゆっくりと歩きます。
この日は地上からも木の上からもいろんなの虫の音がきこえていました。
観察から帰ってくると、ヒキガエルが自動販売機の前に!!
山にこないとなかなか出会えないカエルにみんな大騒ぎ!
子どもたちにつかまって、いっぱい触られてパンパンにふくれています。
最初は恐る恐る触っていたけど、だんだんとなれてきて、何度も何度も触っていました。
このあと自販機の前に返しましたが、そこからいなくならずに職員が帰えるのもお見送りしてくれました。
夜に散歩すると夜に活動する生き物たちの世界をチラッとのぞくことができます。
ぜひ、また夜にお散歩してみてほしいなと思います。
前日も雨が降ったり止んだりでお天気が心配でしたが、当日は晴れて、夜は星空まで見えました!
無事開催できてよかったです。イベントに来てくれたみなさま、ありがとうございました!
今回のイベントの様子をご紹介します。
イベントはまず講師の先生から「なく虫とは??」というお話からスタートしました。
そしてお話を聞いたあとは、外へ出てなく虫採集!
写真は木の上に棲むなく虫を取る方法を実践中です。
そうこうしているうちに夜もだんだんと暗くなって・・・
夜の野外観察スタートです!虫の音に耳を澄ませながらゆっくりと歩きます。
この日は地上からも木の上からもいろんなの虫の音がきこえていました。
観察から帰ってくると、ヒキガエルが自動販売機の前に!!
山にこないとなかなか出会えないカエルにみんな大騒ぎ!
子どもたちにつかまって、いっぱい触られてパンパンにふくれています。
最初は恐る恐る触っていたけど、だんだんとなれてきて、何度も何度も触っていました。
このあと自販機の前に返しましたが、そこからいなくならずに職員が帰えるのもお見送りしてくれました。
夜に散歩すると夜に活動する生き物たちの世界をチラッとのぞくことができます。
ぜひ、また夜にお散歩してみてほしいなと思います。
kouryukan at 17:19|Permalink