2015年07月29日
森の館の実験室
平成27年7月26日 (日) 森の館の実験室を開催しました!
心配していた台風も過ぎ去り、いいお天気で迎えることができました。
参加してくれたこどもたちは70名、親子合わせると100名近くになります!
たくさんの方に来ていただき、こどもたちのワクワクした表情やすてきな笑顔をみることができて、本当に良かったです。
さて、今回も前回に続き、高知工科大学の学生さんにお手伝いしていただきました。学生さんとこどもたちが一緒になって、楽しく実験に取り組んでいる様子がとても印象的でした。
実験室の開催にあたり、多くの高知工科大学の学生さんやボランティアの方々にお世話になりました。
おかげさまで事故もなく、無事に終わることができて感謝しております。
本当にありがとうございました!

今回は6ブースで行いました!各ブースをご紹介します!

ピタゴラスイッチ うまくいくかな?

ペットボトルロケット お兄さんに飛ばし方を教えてもらって・・・

ロケット発射!

冷た~い!ドライアイスの実験 みんな一生懸命学んでいます!

大気圧の実験 空き缶を熱して水につけると・・・?

こちらは押し花をつくるブースです。 どんなしおりにしようかなぁ

ミクロの世界を観察中! クワガタの背中を拡大してみると・・・?

あそしえのみなさん!ボランティアのみなさん!本当にありがとうございました!
心配していた台風も過ぎ去り、いいお天気で迎えることができました。
参加してくれたこどもたちは70名、親子合わせると100名近くになります!
たくさんの方に来ていただき、こどもたちのワクワクした表情やすてきな笑顔をみることができて、本当に良かったです。
さて、今回も前回に続き、高知工科大学の学生さんにお手伝いしていただきました。学生さんとこどもたちが一緒になって、楽しく実験に取り組んでいる様子がとても印象的でした。
実験室の開催にあたり、多くの高知工科大学の学生さんやボランティアの方々にお世話になりました。
おかげさまで事故もなく、無事に終わることができて感謝しております。
本当にありがとうございました!

今回は6ブースで行いました!各ブースをご紹介します!

ピタゴラスイッチ うまくいくかな?

ペットボトルロケット お兄さんに飛ばし方を教えてもらって・・・

ロケット発射!

冷た~い!ドライアイスの実験 みんな一生懸命学んでいます!

大気圧の実験 空き缶を熱して水につけると・・・?

こちらは押し花をつくるブースです。 どんなしおりにしようかなぁ

ミクロの世界を観察中! クワガタの背中を拡大してみると・・・?

あそしえのみなさん!ボランティアのみなさん!本当にありがとうございました!
kouryukan at 09:37