植物の紹介~情報交流館で行われるイベントのお知らせ~

2016年06月01日

里山に赤いクワガタがいました!

今日は、職員が里山で見つけた、赤いクワガタを紹介します。
ヒラズゲンセイ

この赤いクワガタの正体はヒラズゲンセイ。
写真などでは見たことがあったのですが、実物を見るのは初めてて情報交流館にもいるんだなと驚きました。
ヒラズゲンセイ (2)
ちなみにヒラズゲンセイはツチハンミョウ科の甲虫で、クワガタとはまた種類が異なります。
高知県で初めて見つかったことから”トサヒラズゲンセイ”と名前がついていた、高知に所縁ある昆虫です。
からだに毒を持っているのであまり長い時間触らない方がいいみたいです。
また会えたらいいな。




kouryukan at 18:10
植物の紹介~情報交流館で行われるイベントのお知らせ~