2016年12月20日
樹木名板を探せ!
今年度、「ネイチャークラフト研究会」さんが樹木調査をして、森林総合センター内に200枚以上の樹木名板をつけてくれています!
以前から樹木名板はあったものの、老朽化や紛失していてはっきりとわからないものが多くなっていました。
そこで今回、前からあった物は残し、それとはまた別に、みんなが観察しやすい場所に樹木名板を設置して、誰もが自由に樹木観察できる環境を整えていくことになりました。
もちろん、情報交流館の周りにも名板がついた植物がたくさんあります。
↑名前はカタカナ、漢字、学名で表記されています。
変な名前~っと思っていたら、漢字を見て納得!なんていう植物もあったりします。
↑名前だけじゃなくその植物のことも書いてあります!!
ただ今、こちらの植物には赤い実がついていて観察できますよ♪
さてどこにあるでしょうか??(ヒントは情報交流館のうら)
駐車場や歩道など多くの方が利用する場所にたくさんの樹木板がついています。
ふっと目に入ってしまったら、ぜひ近寄ってどんな植物なのか読んでみて下さい。
誰もが自由に樹木観察できる環境が整えば、もっと多くの方に森林や自然への興味・関心を深めてもらえるのではないかと思っています。
情報交流館へお越しの際は、ぜひ新しい樹木名板も見て回ってみてください。
kouryukan at 18:30