2017年09月14日
日曜日の情報交流館
日曜日、情報交流館ではたくさんの行事がありました^^
遅くなりましたがご報告です^^
親子イベント「一から作る流しそうめん」第2回
自分で竹を切ってきて、そうめん流し台、器、マイハシを作ります。
竹のお話、ノコギリ、ナイフ、山の中での危険、歩き方など、聞いて、見て、やってみて。
重い孟宗竹を担いで来たり、竹林の中から竹を担ぎ出したりと、子どもたちは一生懸命。
お父さん、お母さんもスタッフと一緒に子どもを見守り、のびのびと体験しているようでした。





きれいに割れなかったらまた取りに行くぞ~!とスタッフが言うと、えぇ~!と笑いがおこりました^^
もちろん上手に割れましたよ^^



竹林の整備お助け隊のみなさんが、楽しく、のびのびと活動できるように、サポートして下さったおかげです。
いつも本当にありがとうございます。
養成講座「木工クラフトコース」「森づくりコース」もありました!
木工コースは糸のこの2回目。
斜め切りをして作品を作っていました!



森づくりコースは今日からいよいよ間伐実習。
まだまだ暑いなかでの作業で大変お疲れ様でした。
研修で利用させていただいている協定林も4年目に入りとても明るくなってきました。
みなさん、有り難うございます^^




kouryukan at 07:00