2018年02月18日
竹のジャングルジムと竹ドームを竹炭に
昨日、またボランティアさんにご協力をいただき、芝生広場に設置していた竹のジャングルジムと竹ドームを撤去しました!
11月に実施したキッズフェスのために作り、今日まで沢山の人に楽しんでもらいました!
今回は規模も大きく、竹を準備してくれた竹林の整備お助け隊の前田さんをはじめ、たくさんの人に協力をしてもらいました!本当に感謝です!
撤去したあとは、竹炭にして利用します!
解体→運搬→1mに切る→節に穴をあける→炭窯に詰める!ところまで完了しました!
火入れをいつにするかスケジュールと相談中ですが、また竹炭作りの様子もご報告したいと思っていますのでお楽しみに。上手に焼けるでしょうか^^

竹ドームは竹職人のたけやんさんの指導のもと、香美市で移住促進に取り組んでいる「いなかみ」さんが設置してくれました。いつもいろんなところでご協力をいただいています^^

情報交流館のボランティア作、今年のテーマは瀬戸大橋でした。大作です。
工科大の学生にも協力してもらいました^^

炭窯の中に納まりました。みなさん、仕事が早いです。
ありがとございます!
11月に実施したキッズフェスのために作り、今日まで沢山の人に楽しんでもらいました!
今回は規模も大きく、竹を準備してくれた竹林の整備お助け隊の前田さんをはじめ、たくさんの人に協力をしてもらいました!本当に感謝です!
撤去したあとは、竹炭にして利用します!
解体→運搬→1mに切る→節に穴をあける→炭窯に詰める!ところまで完了しました!
火入れをいつにするかスケジュールと相談中ですが、また竹炭作りの様子もご報告したいと思っていますのでお楽しみに。上手に焼けるでしょうか^^

竹ドームは竹職人のたけやんさんの指導のもと、香美市で移住促進に取り組んでいる「いなかみ」さんが設置してくれました。いつもいろんなところでご協力をいただいています^^

情報交流館のボランティア作、今年のテーマは瀬戸大橋でした。大作です。
工科大の学生にも協力してもらいました^^

炭窯の中に納まりました。みなさん、仕事が早いです。
ありがとございます!
kouryukan at 19:17