2018年04月08日
タケノコ掘りとタケノコご飯を開催しました!
タケノコ掘りとタケノコご飯を開催しました!
今日はタケノコ堀日和~^^でした。
情報交流館近くの竹林で毎年タケノコ掘りをさせて頂いていているのですが、ここは竹林整備お助け隊が整備をしてくださり、春にタケノコ掘りを楽しめるようになりました。
子ども達に採らせてあげて~と言ってくれる地主さんと竹林整備お助け隊に感謝です。
自分で掘って、皮を剥いて、作った煮物や火をおこして飯ごうで炊いたタケノコご飯など、頑張ったぶんとっても美味しかったようでみなさん喜んでくださいました^^
タケノコご飯の味付けがちょっと薄かったようですが、素材の味がよく分かる~とお母さん、やさしいお味がするね~と3才児からフォローを頂きました^^。
自分で掘ったタケノコを大事そうに抱えている子どもさんがとっても可愛らしく、火おこしをして飯ごうと心を通わせる男の子など、野外での活動は子どもたちの瞳を輝かせますね!
このような環境がずっと続いて、繋げていけるようにしないといけないですね。
今回もたくさんのボランティアさんと高知大ボランティア「ちぇぶろ」さんにご協力いただきました^^
いつもいつも本当にありがとうございます。
美味しそうな写真がなくてすみません。食べるのに一生懸命でした^^
今回の様子は頑張れ高知エコ応援団(5/13)で放送して頂きますので、よろしければご覧ください!
kouryukan at 19:32