マメコガネ6月20日電動工具の扱い方講習会を開催しました。

2018年06月17日

第3回目 里山自然体験教室 

今日は、知恵袋の会さんの里山自然体験教室の3回目。
今回は、シバモチづくりとヤマモモ飛ばし大会という内容。
まずは、お餅を包む葉っぱ探し。
サルトリイバラの葉っぱを探します。
A

今日はとても日差しが強く暑かったので、葉っぱを取りながら、ちょっと休憩。
お昼からとるヤマモモがどんなものかを会長が伝授します。
食べたことある?食べてみいや~
B

葉っぱを取ったら、餅をつくります。
おもちも粉から手作りです。石臼でゴリゴリ、ゴリゴリお米が粉になってどんどんできていきます。
C

米粉をボウルに移して、練っていきます。
あんこも入れて、葉っぱで包んであとは蒸すだけ
E
F

こちらでは、男の子中心に火おこしがはじまっていました。
おもちができたらこのセイロに入れて蒸していきます。
D

おもちはできた順番で食べてしまったので、完成品の写真が撮れていないですが、とても上手にできていました。
お昼ごはんより前にぱくぱく食べていたけど、お弁当を残さなかったかな?^^

G
午後は、みんなが育てている畑の草引きをして、ヤマモモの収穫をします。
シートの上にゆすって落としてくれたのをみんなで拾います。
昨年よりもヤマモモが少なかったのですが、そのかわりスモモがたくさん取れました。
しかもちょうど良い時で、甘くておいしい!
RIMG0494

スモモもヤマモモもたくさん取れたところで、いよいよヤマモモのタネ飛ばし大会!
今年も低学年の部、高学年の部、お母さんの部、お父さんの部が開催されました。
「今年はスモモもいっぱいとれたから、スモモも飛ばしちゃおう!」っということでスモモのタネ飛ばしも追加になりました。
ヤマモモは簡単ですが、子どもたちにとっては、スモモをほうばってからタネにするまでがなかなか大変だった様子でした。
H
今日は父の日。お父さんはやっぱりすごい!
ヤマモモのタネを約10mも飛ばしたそうです!
I
このタネ飛ばし大会では、上位に入賞したら景品がもらえます。
みなさん景品をもらって、今日の活動が終わりました。
JK
LO

次回は、8月。真っ黒になった子どもたちに会えるのを楽しみにしています。


kouryukan at 16:44
マメコガネ6月20日電動工具の扱い方講習会を開催しました。